ツッツキはかなり奥が深い技術になります。
チキータやフリックで台上でも攻めていけますが、ツッツキという選択肢を自身をもって取れるレベルにしておくことをオススメします。
初歩的な技術に見えて、練習次第で全国大会でも全然通用します。
そのポイントをみていきましょう。
~深く鋭く~
ツッツキの命ともいえる部分です。
・相手のコートに深く鋭くツッツキをする
ネットの近くに落とすストップという技術もありますが、チキータの警戒をする必要があります。
相手のコートに深いツッツキをすることで相手に気持ちよくドライブさせにくくします。深くに入るため詰まった形でドライブしてくれたりします。
フットワークを使い、詰まらずに打ってきたとしても、相手のドライブに備える時間は稼げます。
このように、次の展開を楽にしてくれのがツッツキです。そのために深く入れましょう。
中途半端な長さのツッツキが一番狙い球になるので気を付けましょう!
下回転もかかっていればかかっているほど良いです!
~左右に流す~
ツッツキの基礎的なポイントは深くというポイントが全てです。
ここからは少しテクニック的なポイントになります。
・ツッツキの際にラケットに角度をつけて左右に流す
これはとても実用的なテクニックになります。
フォア側に逃げるように流したり、バックサイドにえぐるように流したりできれば、相手の三球目攻撃を阻止出来たり、そのまま得点できたりもします。
すごく効果的なテクニックなので、是非練習してもらいたいですね。
これも深い位置で流せることが前提のテクニックです。浅く入るとあまり効果的なレシーブになりません。
このテクニックは丹羽孝希選手が試合中にちょくちょくやっているので、丹羽選手の試合を参考にするときは意識して見てほしいです。
相手に攻めさせないテクニックですね。
~相手を惑わすフェイク~
これもかなり実用的なテクニックになります。
・目線と逆モーションで相手の逆をつく
文字通り、いわゆる逆モーションです。目線も大事ですね。
例えば、インパクトの直前までバックサイドにツッツキする角度で入り、インパクトの瞬間にフォアサイドに流す。といったかんじです。
さきほどの左右に流すテクニックと組み合わせるとこれだけでかなり点が取れてしまいますよ。
目線も逆サイドをわざとらしく見つめていると、面白いくらいにひっかかってくれます。相手も人間です、結構単純ですよ(笑)
バックを狙っていると見せかけて回り込ませたらこっちのものです。フォアサイドに流して得点しましょう。
このテクニックは丹羽選手より水谷隼選手のほうがよく見かけますね。彼の試合の動画を参考にしてみてください。水谷選手はストップと逆モーションツッツキの使い分けが上手です。
~ツッツキのポイントまとめ~
・相手のコートに深く鋭く
・ラケットに角度をつけて左右に流す
・逆モーションで相手の逆をつく
・目線で相手をだます
この四つがポイントです、おさらいしておきましょう。
ツッツキは初心者の技術だと勘違いされてる方が多いですが、効果的に流せたりすると強力な武器になりますよ。これだけでそこそこ点が取れますから。
チキータやフリックももちろん強力な攻め手ですが、ツッツキでも攻めれるということを覚えておいてください。ツッツキは守りのテクニックではないのです!
正直全国まではツッツキが上手ければ試合の主導権を握れます(笑)
流すテクニックに是非慣れてくださいね!
コメント