ロビングは時間をかけて練習するものではないと思っています。
しかし、練習しておいて絶対に損はない。
というとっつきづらい技術になります。
練習していないとできない技術であることは間違いないのですが、コツを掴めば難しくはありません。
ポイントごとに見ていきましょう。
~高さ=返しづらさ~
ロビングで一番重要なポイントからいきましょう。
・高いロビングほど相手は返しづらい
これはロビングのセオリーみたになっています。
入れに行っただけのものや、微妙な高さになったロビングが一番弱いです。ロビングの練習では高く上げる。ということを第一に考えてください。
世界トップクラスのロビングをもつ水谷隼選手の高いロビングは中国人選手でさえミスを誘っています。
このことから、高いロビングはただの繋ぎの技ではなく、一つの武器になるということがわかりますね。
~深めを狙う~
ロビングにおいて高さと同じレベルで大切なポイントがあります。
・相手のコート深くに入れる
逆を言うと、浅く入ってしまったロビングは相手からしたら恰好の狙い球になってしまうんです。
なのでできるだけ深く深くを狙ってロビングを練習しましょう。
深くて高いロビングが理想のロビングになります。
これを習得するのが難関かなと思います。ロビングが攻められている時に使うものですので、焦って入れにいってしまうパターンをよく見ます。これは相手にチャンスボールを与える結果になります。
練習の時から深く入れる意識を身に着けておき、試合で落ち着いて狙えるようにしておくのが理想です。
~ロビングに変化を与える~
ここはロビングに慣れた人が目指してほしいポイントです。
・ロビングに回転を加えてバウンドを変化させる
ロビングのインパクトの時に横回転や上回転など、回転を加えてあげましょう。そうすることによって、軌道とバウンドに大きな変化が生まれます。
この技術はロビングさせられた時も攻めに転じるチャンスを作ったり、相手のミスを誘いやすくします。
水谷選手は回転のきいたロビングで張継科選手のミスを誘う場面が多くある印象です。ほんとに水谷選手のロビングは上手いですね。
この練習は時間をかければかけるほど上達します。時間があればこの練習に時間を使うのも頭の隅に入れておきましょう。
~相手にコースを限定させる~
これはかなり上級テクニックです。
・相手に打てるコースを限定させる
例えば、相手のフォア側に逃げる回転のロビングを相手のフォア側に上げると、相手は非常にストレートに打ちにくくなります。
逆に、バックサイドに逃げる回転を相手のバックサイドに上げると、相手はストレートに打ちにくくなります。
これは練習で実際にやってみて感覚や相手の意見などを聞いて実感してみてください。
この技術を駆使することによって、ドライブの引き合いまでもっていくことができます。そうなると主導権を取り戻すチャンスができますね。
言葉では説明しにくい技術ですので、ぜひ実際にやってみてください。
この技術は許 昕選手が上手いですね。この技術からのドライブの引き合いに持っていく流れは是非参考にしてほしいプレーになります。
ロビングはドライブの引き合いに持っていくのが目的の一つです。ぜひこちらの記事も参考に練習してみてください。
~ロビングのコツまとめ~
・高いロビングほど相手は返しづらい
・相手のコート深くに返す
・回転を加えてバウンドを変化させる
・相手の打つコースを限定させる
この四つがポイントです、おさらいしおきましょう。
ロビングは慣れです。慣れるしかないです。慣れましょう!
休憩時間などに遊び感覚で練習すると上達が早いです。かっちりとした練習という意識ではなく遊び感覚が大切ですよ!
コメント