バックハンドドライブができるとプレーの安定感が格段に上がります。
バックハンドでドライブできるか、入れるだけになるのかでは単純に主導権がとれるチャンスが全然違います。
この技術をぜひ習得して、安定したプレイヤーになりましょう。
今回は基礎編ということで、基本的なポイントをまとめました。
まず、バックハンドの基礎ができていないと難しいです。不安であればこちらで一度確認しておいてください。
~新聞紙を破く感覚で!~
バックハンドドライブにはフォームができているか、できていないかで全てが決まっていると思っています。
まずは素振りから練習してみましょう。
イメージとしては、新聞紙を両手で持って真ん中から破く感覚です。
その感覚で素振りしながらイメージトレーニングしてください。
腕を真ん中に入れ込んで、勢いよく外に新聞紙を破くイメージで放出する感じです。
イメージがついたら実際に台に入って球を打ってみましょう。
~ヒジからモーションに入る~
新聞紙を破く感覚が身について実際にボールを打つようになったら、ヒジを意識しましょう。
ヒジを入れて、テイクバックに入ります。
ここで意識してほしいのは、ヒジからモーションに入ることによって、テイクバックの時に居合切りのような構えになるという事です。
新聞紙の時は体の正面だったと思いますが、このステップで居合切りのような構えになるまで進歩しましょう!
松平健太選手、岸川聖也選手、クレアンガ選手などは居合切りの構えが顕著ですね。さすがにこれらの選手ほどテイクバックする必要はありませんが、イメージとしてあんな感じです。
ヒジからモーションに入り、居合切りの構えにする。
これが大事です。
~インパクトの時のスナップを使う~
さて、居合切りの構えができたら、いよいよスイングに移ります。
スイングは新聞紙を破くイメージのままです。思いっきり破く感じで振りましょう。
ここでポイントなのは
・インパクト
・体重移動
の二つになります。
まずインパクト。
新聞紙を破くモーションでスイングし、インパクトの瞬間にスナップを利かせてあげましょう。ヒジから入っているので必然的に手首の「タメ」はできているので、スイングと共に手首も返します。
回転をかけることを意識してスナップを利かせると上手くいきます。
そして体重移動。
居合切りの構えの時に左足(左利きの方は右足)に体重をかけておき、スイングの時に右足に体重移動します。加えて腰も左から右へ回します。
この二つのポイントがとっても大切!バックハンドドライブが完成するかしないかはこの二つにかかっていると思います。
でもこの二つが難しいんです!!
ですので、体がこの感覚を覚えるまで何度も何度も練習してください。練習して練習して練習して、いつか必ず出来る日が来ます。
卓球は慣れが全てのスポーツです。いかに早く慣れるか、どう慣れるか。
慣れの速度には個人差があります。早い人は俗に天才と称されますが、単に慣れが早いという話です。練習すれば誰しもコツに慣れてきます。
~下回転の球をバックドライブで持ち上げる~
バックハンドドライブのモーションと感覚に慣れてきたら三球目攻撃のバックハンドドライブの練習をしましょう。
パートナーにツッツキレシーブしてもらい、バックドライブで返球します。
練習始めたばかりでさっそく下回転に対するバックドライブを練習する方をよく見ますが、上回転の球でコツを掴んでからにしましょう。上達の速度がまるで違います。
ツッツキに対するバックドライブですが、モーションは特に変える必要はないです。あの居合切りと新聞紙破りをイメージしましょう。
ここでのポイントは
・インパクトの時にボールを「ひっかけ」る
です。
どういう意味?と思いますよね。これは「持ち上げる」という意味とほぼ同じです。
スナップの時にボールを「ひっかけ」てボールを持ち上げましょう。
よく持ち上げるためにボールの下側からすくい上げるように打つ方がいますが、あれはオススメしません。
ボールのやや左側(左利きの方はやや右側)をスナップを使って「ひっかけ」てやりましょう。
このポイントは説明するのは大変難しいので、体で慣れてください。何度も何度もネットに落ちると思いますが、「ひっかけ」のコツが掴めるまでの辛抱です!スナップで「ひっかけ」がコツ!
プロの選手のバックドライブの動画を見て参考にするのをオススメします。
~バックハンドドライブの基礎まとめ~
・新聞紙を破く感覚で
・ヒジからモーションに入り居合切りの構え
・スナップと体重移動を使いスイング
・「ひっかけ」て持ち上げる
これらのコツを頭において練習に挑みましょう!
マスターするのが難しい技術になりますので、上手くいかない時は気分転換に違う練習に移りましょう。
長い目で見て、徐々に感覚に慣れていき完成させましょう!
ドライブが完成したら、安定したドライブを目指しましょう。安定してやっと実戦で武器になります。ポイントだけでも押さえておきましょう!
コメント