チキータレシーブは身につければ頼りがいのある武器になる。
しかし武器にするまでが難しい。
今回はそんなチキータの基礎的な部分をまとめました。
~チキータとは~
チキータとは、台上で横回転をかけてドライブのような攻撃的なレシーブができる技術です。
つまり、2球目攻撃が仕掛けられるわけです。
それも横回転も下回転もなにが来てもチキータで返せます。
先手を取ることが大切な卓球というスポーツにとって、試合の流れを左右するカギとなる技術となります。
しかし、コツを掴むことが難しい技術になります。
~レシーブの要~
2球目から攻めていけるチキータ。
実は習得できれば、レシーブ技術として非常に安定しているんです。
というのも、相手の回転の影響を受けづらいという性質があります。
基本的に下回転のサーブが来た場合、そのまま正面から返してしまえば当然レシーブはネットにかかります。
しかしチキータはボールを横に擦るため、回転の影響を受けにくいのです。
説明されても分かりづらいとは思いますので、簡単に、安定して返せる上に攻撃の起点になる技術
だと認識しておいて下さい。すごい技術ですよね。
~チキータの打ち方~
では具体的に説明していきます。
チキータとは説明した通り、横回転をかけてレシーブする技術になります。
フォアハンドドライブの説明の際も言いましたが、回転がかかった球は勝手に相手のコートに入ってくれます。
一番は横回転をしっかりとかけること。これに尽きます。
そのためには、手首のスナップが非常に大切になってきます。スナップを強くするトレーニングは効果的だと思います。サーブの回転量も上げれますし。
①相手に下回転のサーブをだしてもらう
②スナップを使いラケットを内側にして「タメ」る。
③ボールを一気に擦り上げる。
流れはまとめるとシンプルな感じになります。
しかしポイントは色々あります。
まずは姿勢をいつも以上に低くしましょう。姿勢の低さはポイントです。
そしてチキータの動作に入る際、ヒジから入ってください。ヒジを入れてから「タメ」に入りましょう。これは見落としがちなポイントです。
もう一つは引きつけです。ボールがバウンドして頂点より下がったところまで引きつけてください。引きつけをすることによって安定感が増します。
さいごに、擦る位置は正面ではなく、左後ろ(左利きの場合右後ろ)です。この位置を擦ってください。
この四点は非常に見落としがちなポイントです。スナップや擦る勢いなどを試行錯誤しがちですが、ポイントはこの四点!大切ですよ!
~試合で使うために~
説明した通り、チキータは自分から攻撃を仕掛けていくことのできるレシーブで、主導権を握る力があります。
しかし、それは完成したチキータなら、ということになります。
中途半端なチキータは逆に相手の狙い球になってしまいますので、使う場合は、せめてクロスとストレートの打ち分けができることは前提です。
練習中のチキータはほんとに甘い球になりやすいので注意してください。
しかし、ある程度使いこなせるようになると、試合展開は楽になるでしょう。
チキータは強烈な横回転がかかっているため、相手の返球がある程度予測できるんです。2球目からの4球目攻撃という流れまで練習できると強いでしょう。
~チキータの上手い選手~
技を覚えるには視覚情報は非常に効果的です。
上手い選手の動画を参考に、体の使い方を研究すると習得が早くなります。
チキータの上手い選手でオススメは
樊振東選手
張本智和選手
馬龍選手
ティモボル選手
あたりの方々ですね。ありがたいことにYouTubeで試合が見れる時代なので、理想のフォームの選手のチキータを研究しましょう。
樊振東選手のチキータは特にすごいです。
~チキータの基礎まとめ~
チキータは一日やそこらで習得できるものではありません。
一つ言えるのは、チキータは慣れが全てだということです。
研究して練習を重ねていれば回転やインパクトのタイミングや引きつけなどが慣れていきます。慣れるまでの辛抱だと思いましょう。
心配しなくても大丈夫です、絶対いつかできるんです。
合わせてフリックのポイントも掴んでおくとレシーブは敵なしになります。二球目から攻めていけるチキータも同時に習得しておきましょう。
コメント