サービスの重要性については度々記事に書かせてもらっていますが、今回はそのバリエーションの大切さをまとめていきます。
これを機にサービスへの見方が変わっていただけたらなと思います。
~モーションが違えば違うサービスになる~
同じ回転のサービスでも違うモーションから出せばまったく違うサービスに見えてしまいます。
分かりやすい例は、バックサービスと巻き込みサービスは同じ回転のサービスがどちらも出せます。しかし、構えの段階から視覚的にだいぶ違ってみえます。いままでずっと巻き込みサービスを軸に出してきた相手が初めてバックサービスの構えをしたら、「お、何回転を出すんだ?ロングか?ショートか?」などといろいろ警戒しますよね。そこで結局今までの巻き込みサービスと同じ回転が来たとしても、違う回転かのように思えて攻めに行けないというパターンは良くあります。
逆に自分がサービスを出すとして、相手に二球目から攻められてるな。と感じたら違うモーションのサービスに変えるべきです。そこでミスしてくれたり浮き球が返ってきたりしたらもうこっちのもんです。今までのサービスに戻しても、相手はさきほどのサービスの回転のイメージも残っているため攻めづらい心理状況に陥ります。
つまり、サービスのモーションはすごく大切となります。たとえ他のモーションと同じ種類の回転しか出せなくても実戦では使えるのです。
横上と横下さえ使い分けれるのならば、それはあなたのサービスのバリエーションの一つです。YGサービスが強力だと思われていますが、あれも回転だけみれば巻き込みでも出せますからね。曲がり方は違いますが。
以上の理由から、サービスのモーションを多く持っていると試合に有利です。
~トスの高さを変える~
さきほどはモーションに違いをつけて違うサービスに見せる方法でしたが、次は同じモーションで変化をつける方法です。
トスの高さに変化をつけましょう。
トスが高いと回転量が増える、というのは有名ですよね。非常に効果的です。
しかしそれだけではなく、違うサービスに見えてしまうという不思議な効果ももっています。ずっと低めのトス・ずっと高いトスしか使っていないと、当たり前ですが相手はそのサービスに慣れてきます。どれだけ回転量のあるサービスでも慣れられたらあまり効果はありません。
なので、時折トスの高さを変えて出しましょう。視覚的にも少し違うサービスに見えますし、当然回転量も違います。この違いを時々はさむことによって、相手が自分のサービスに慣れるのを遅らせることができます。
試合の後半でトスの変化にも慣れられたら違うモーションのサービスを多用して、サービスゲームを絶対に有利に進めましょう。
~視覚的にインパクトのあるサービス~
人間は単純な生き物で、視覚的情報をとても大切にします。なので視覚的にインパクトのあるサービスをもっていると効果的です。
例えばしゃがみ込みサービス・バックサービス・YGサービスなどです。
これらはよく見かけるフォアサービスとはだいぶ違ったモーションになりますよね。しゃがみ込みに関しては試合会場で見かけることも少ないです。
こういったサービスも隠し玉としてもっていると相手を惑わすのに効果的に働きます。バックサービスは簡単に習得できるので練習するのをおすすめします。
これらのサービスを練習していると、変わったやつだなという目で見られたりしますが、視覚的に違うサービスの有効性を知らない人なんだな。と思っておきましょう(笑)
~サービスのバリエーションのポイントまとめ~
・モーションのバリエーションを増やす
・トスの高さを変える
・視覚的にインパクトのあるサービスを隠し玉として持っておく
この三つをおさえておきましょう。
あとはプロの方のサービスの動画や、サービスが上手い友達のサービスを調べてみると新しいサービスのアイデアが生まれたりします。
日々、自分のサービスを磨く努力はしましょう!!
コメント