引用元: ・卓球総合質問・雑談スレ Part 39
98: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/12(木) 23:49:56.40 ID:YPr8YRQa
やっぱ卓球って才能なんだな
部活サボりまくってる運動神経抜群の奴にボコボコにされて思い知ったわ
部活サボりまくってる運動神経抜群の奴にボコボコにされて思い知ったわ
107: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/15(日) 10:29:40.35 ID:8hriTlgm
>>98
まあ卓球に限らず大抵のスポーツはそうやね。卓球はまだ経験が占める割合高めだけど。
まあ卓球に限らず大抵のスポーツはそうやね。卓球はまだ経験が占める割合高めだけど。
116: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/16(月) 20:26:42.47 ID:FPwYkrM7
>>98
昔は才能とか素質とか言われてたけど科学だよ
強い人は科学的
昔は才能とか素質とか言われてたけど科学だよ
強い人は科学的
119: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/16(月) 21:23:39.69 ID:RRR8iSwZ
>>116
その科学的な卓球を出来るのが才能、素質に恵まれたやつだってだけのことよ
その科学的な卓球を出来るのが才能、素質に恵まれたやつだってだけのことよ
123: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/17(火) 17:50:28.29 ID:fPmqcliC
>>119
才能や素質があるって言われてた人は知ってか知らずか科学的な卓球ができてたんだよ
下手な人も科学的な練習をすれば上達することがわかってきたんだよ
才能や素質があるって言われてた人は知ってか知らずか科学的な卓球ができてたんだよ
下手な人も科学的な練習をすれば上達することがわかってきたんだよ
124: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/17(火) 18:21:25.80 ID:+sj5J+Sc
>>123
>知ってか知らずか科学的な卓球ができてたんだよ
だからそれが才能だろ
>下手な人も科学的な練習をすれば上達することがわかってきたんだよ
才能なくても指導が良ければ上達するようにはなっただろうな
でも才能あるやつもより上達するようになったから格差も埋まらなくて結局才能ってことになる
>知ってか知らずか科学的な卓球ができてたんだよ
だからそれが才能だろ
>下手な人も科学的な練習をすれば上達することがわかってきたんだよ
才能なくても指導が良ければ上達するようにはなっただろうな
でも才能あるやつもより上達するようになったから格差も埋まらなくて結局才能ってことになる
125: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/17(火) 18:50:12.71 ID:fPmqcliC
才能とか素質とかの一言で片づけられてた表現が科学的な卓球だったってことだよ
科学的な卓球を元々してた人が練習を続けるのと
科学的な卓球をしてなかった人が科学的な卓球をして練習し続ければその差は埋まるとおもうけど
126: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/17(火) 19:47:14.24 ID:+sj5J+Sc
>>125
何回も言うが、意識してなくても科学的な卓球が出来るのが天才で、意識しても徹底出来ないのが凡人
その差はどうしても埋められないもんなんだって
同程度の才能で同じ練習したら差が縮まるなんて当たり前すぎて言う価値もない
というか本当に卓球やったことあるなら「こいつは別格すぎるな。死ぬまで追いつける気がしない」とか、逆に「なんでこいつはこんなに下手なんだろう」とか考えることはあると思うんだが…
科学的に正解と言えるものがあったとしてさ、それを出力できるわけじゃないだろ?ロボットじゃないんだから
何回も言うが、意識してなくても科学的な卓球が出来るのが天才で、意識しても徹底出来ないのが凡人
その差はどうしても埋められないもんなんだって
同程度の才能で同じ練習したら差が縮まるなんて当たり前すぎて言う価値もない
というか本当に卓球やったことあるなら「こいつは別格すぎるな。死ぬまで追いつける気がしない」とか、逆に「なんでこいつはこんなに下手なんだろう」とか考えることはあると思うんだが…
科学的に正解と言えるものがあったとしてさ、それを出力できるわけじゃないだろ?ロボットじゃないんだから
129: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/17(火) 20:02:24.24 ID:t3V9wg70
科学的な卓球って科学忍者みたいのか?
133: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/17(火) 20:38:19.44 ID:fPmqcliC
体力的なものは才能ではないよ
才能とか素質は技術的な事だよ
才能とか素質は技術的な事だよ
135: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/17(火) 22:23:29.14 ID:PsaRw9hu
>>133
体力的なものは素質だな
それを活かすのに才能が関わってくる
体力的なものは素質だな
それを活かすのに才能が関わってくる
147: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/18(水) 05:31:19.51 ID:R0d4NtLz
>>135
卓球においてはちがうよフットワークが速いとかスマッシュの威力がある選手をあいつは素質があるとは言わないし
卓球においてはちがうよフットワークが速いとかスマッシュの威力がある選手をあいつは素質があるとは言わないし
>>137
週一回二時間くらいの練習なんでしょ?
ワルドナーだってジュニア時代は腰が立たなくなるくらいの練習してたってきくし
才能ある選手でも練習量がないと上達しないよ
>>139
ないよ
148: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/18(水) 07:42:28.08 ID:MrzOOCXb
>>147
誰も量の話なんかしてねえよ
お前の話だと、科学的な練習をすれば俺のような素材からでも問わず
ワルドナーを量産できるってことになるんだけど
その具体例または実践例の一部でも提示して見せろって言ってんだよ
すでに現代卓球はこの段階に来ているって言うんだから行われてるんだろ?
誰も量の話なんかしてねえよ
お前の話だと、科学的な練習をすれば俺のような素材からでも問わず
ワルドナーを量産できるってことになるんだけど
その具体例または実践例の一部でも提示して見せろって言ってんだよ
すでに現代卓球はこの段階に来ているって言うんだから行われてるんだろ?
174: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/18(水) 18:07:26.56 ID:R0d4NtLz
>>148
だれでもワルドナークラスになれるなんて言ってないよ個体差もあるしその他条件があるからね
youtubeっていう動画サイトにいってごらんむかしじゃ上級者に聞かないとわからなかったことが
だれでも簡単に卓球理論の情報が得られるから
だれでもワルドナークラスになれるなんて言ってないよ個体差もあるしその他条件があるからね
youtubeっていう動画サイトにいってごらんむかしじゃ上級者に聞かないとわからなかったことが
だれでも簡単に卓球理論の情報が得られるから
>>149
自慢じゃないが県大会にでたことあるよ
175: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/18(水) 18:13:12.73 ID:2ch2BYIw
>>174
うん、全く自慢じゃないね
基本全中だったらベスト8ぐらいじゃないと実績は無いものと同じ
うん、全く自慢じゃないね
基本全中だったらベスト8ぐらいじゃないと実績は無いものと同じ
177: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/18(水) 18:24:49.19 ID:qtLOcx6G
>>174
言っとくが動画見たくらいじゃ雑魚は雑魚のままだし動画見ただけですぐ技術身に付けるようなやつは結局天才ってだけだ
ソースは俺
言っとくが動画見たくらいじゃ雑魚は雑魚のままだし動画見ただけですぐ技術身に付けるようなやつは結局天才ってだけだ
ソースは俺
137: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/17(火) 22:39:14.25 ID:NvFZxdJp
取り敢えず素質がなく賞状とも縁がなく散々周りからバカにされながらも、
それでも好きだからと言うだけで20年以上続けている自分のような立場からすると
こういう具体例も何もなく科学的な~という
ぼやけたワードだけで素質や才能を語ろうとするのは非常に腹が立つ
こっちはそれを埋めるための工夫を日々手探りで行ってんだよ
それでも好きだからと言うだけで20年以上続けている自分のような立場からすると
こういう具体例も何もなく科学的な~という
ぼやけたワードだけで素質や才能を語ろうとするのは非常に腹が立つ
こっちはそれを埋めるための工夫を日々手探りで行ってんだよ
139: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/17(火) 22:52:21.12 ID:b5I/qPIO
科学科学言うからにはその科学的な卓球とやらについての論文なり纏まった文章なりあるんでしょ?
142: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/17(火) 23:28:18.83 ID:R0mkmCmr
生来の素質で科学的に進んだプレーができる天才を
科学的分析能力に恵まれた指導者が研究して、
次の世代の若者に伝授し、その中の天才が新たな
ステージの卓球を体現していく。それをまた研究…
そういう流れで発展していくものだろ、スポーツは。
卓球においては、そのサイクルの最先端行ってるのが
中国なんだよな。日本もたまに天才が出てくるけど
指導者の質や組織力の差が中国とは歴然としてる。
科学的分析能力に恵まれた指導者が研究して、
次の世代の若者に伝授し、その中の天才が新たな
ステージの卓球を体現していく。それをまた研究…
そういう流れで発展していくものだろ、スポーツは。
卓球においては、そのサイクルの最先端行ってるのが
中国なんだよな。日本もたまに天才が出てくるけど
指導者の質や組織力の差が中国とは歴然としてる。
143: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/17(火) 23:36:03.52 ID:g6Oke106
>>142
丹羽みたいなセンスマンは淘汰されてセンスとフィジカルを両立されたモンスターばっか出てくるもんな
なにより中国選手はどいつもこいつも二十歳超えてなお的確な指導で常に強化され続ける
丹羽みたいなセンスマンは淘汰されてセンスとフィジカルを両立されたモンスターばっか出てくるもんな
なにより中国選手はどいつもこいつも二十歳超えてなお的確な指導で常に強化され続ける
152: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/18(水) 12:50:36.27 ID:60kMB64A
>>142
中国なんてたいして合理的な訓練積んで無いよ
メジャースポーツでは日本より成績悪かったりするし
中国卓球においての強さの根源はひたすら競技人口と小さい頃からのエリート養成システム
中国なんてたいして合理的な訓練積んで無いよ
メジャースポーツでは日本より成績悪かったりするし
中国卓球においての強さの根源はひたすら競技人口と小さい頃からのエリート養成システム
153: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/18(水) 13:23:26.02 ID:afVbqfEV
>>152
他の競技は知らんが卓球においてはノウハウの蓄積があるから指導体制は整ってるだろ
ああすまん、中国ナショナルチームの関係者の方?だとしたら偉そうなことを言ってしまったなw
他の競技は知らんが卓球においてはノウハウの蓄積があるから指導体制は整ってるだろ
ああすまん、中国ナショナルチームの関係者の方?だとしたら偉そうなことを言ってしまったなw
154: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/18(水) 13:32:29.63 ID:60kMB64A
>>153
>指導体制は整ってるだろ
>指導体制は整ってるだろ
だから強さの根源は競技人口とエリート養成システムって言ってんじゃん
読めないのか
だが、自分が受けたそれなりに中国卓球協会での地位が高い某中国人による指導や動画で見る中国元代表クラスの発言なんかを見るに、訓練方法はたいして合理的ではないと推測している
144: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/17(火) 23:39:00.25 ID:JPLbUqdt
丹羽は適切な指導を受けているとは言えないからな
146: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/18(水) 00:31:51.00 ID:9OM2akRv
>>144
丹羽に適切な指導できるやつなんてそうそう見つからなさそう
丹羽に適切な指導できるやつなんてそうそう見つからなさそう
149: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/18(水) 08:01:48.53 ID:9OM2akRv
才能や素質の一言で片付けられてたところを科学的の一言で片付けてるだけじゃん
ここまで主張するならなんらかの実績は持ってると思っていいのかな
ここまで主張するならなんらかの実績は持ってると思っていいのかな
150: 名無しQ(・∀・)ノ゜サァン!! 2017/10/18(水) 09:00:36.14 ID:OWQ2bnfV
>>149
才能や素質、これらと科学的ってワードが共に等しく一言で片付くと思ってる奴が居るってのが信じられん
科学的ってことは少なくともそれを証明、裏付けされた上で使われる言葉だぞ
ソースを出せとまでは言わないが、その過程すら述べられない奴が科学的~なんて言葉使うものじゃないよ
才能や素質、これらと科学的ってワードが共に等しく一言で片付くと思ってる奴が居るってのが信じられん
科学的ってことは少なくともそれを証明、裏付けされた上で使われる言葉だぞ
ソースを出せとまでは言わないが、その過程すら述べられない奴が科学的~なんて言葉使うものじゃないよ
コメント